ペットを飼っていると被災したときにどのような準備をしたらいいのか戸惑ってしまう時があります。
そんな時にこちらを参考にして頂ければ幸いです。
室内で飼っている場合
動物が普段いる場所は、地震の時に家具やケージが倒れたり落下したりしないようにしっかりと固定しましょう。
水槽などで飼っている場合は台に固定し、ガラス飛散防止フィルムを張るなどして対策をとりましょう。
野外で飼っている場合
飼育場所は、地震の時に破損しやすいブロック塀や、ガラス窓の下、倒れやすい建築物のそばは避けましょう。
災害時には動物が驚いて逃げ出すことがあります。首輪や鎖は外れたり切れたりしないか、ケージや囲いには隙間がないか定期的に確認と点検をするようにしましょう。
避難場所や仮設住宅での注意点
避難所にはたくさんの人が集まります。
動物が好きな人、嫌いな人、動物にアレルギーを持つ人、動物に不用意に手を出しかねない幼い子どもなど、様々な人々が一緒に暮らす場所ですから、動物の飼い主は普段よりも周りに配慮することが求められます。
避難所では、動物の世話やフードの確保、飼養場所の管理は飼い主の責任のもとに行うことになります。
衛生的な飼養管理を行うことはもちろん、周りの人に配慮したルールを作り、飼い主同士が協力して助け合いましょう。
動物のための備蓄品の用意
命や健康にかかわるもの
□療法食・クスリ
□フード・水(5日以上)
□予備の首輪・リード(伸びない物)
□ペットの食器
□ガムテープ
飼い主やペットの情報
□飼い主の連絡先
□動物の写真
□ワクチン接種状況
□健康状態
□かかりつけの動物病院
ペット用品
□ペットシーツ
□排出物の処理用具
□トイレ用品
□タオル・ブラシ
□おもちゃ
□洗濯ネット
携帯電話にペットの写真を保存しておきましょう。
動物と離れ離れになった時、動物の写真はポスターの作製や、飼い主の証明などに使えます。
動物が飼い主と一緒に写った写真があると飼い主を特定するときに役立ちます。